![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノイエ。 ![]() オボロ。 ☆28日のアンジー。 ![]() が! しかも走っていくでは!!! ※画像は花王「ニャンとも清潔トイレ」サイトより拝借しました。 ごめんゆるぢで。 アンジーの足の化膿が治るまで、細かい固まる砂は使わない方がいい、と 獣医さんからアドバイスを受け、お盆の来客(だって砂が飛び散ったら ハズいもーん)が終わってからも、引き続きニャンとも(& おから砂)を使用中。 久しぶりに使ったニャンとも…なんて、なんて楽ちんなんだ(T_T)。 余談ですが、近くのホームセンターでハーフカバータイプのフルセットが 処分特価999円で売っているんです〜、強烈に心揺らいでいます。 …でも、チップとかマットが高いからなぁ〜(^^;)。 ▲
by K318Ci
| 2008-08-28 23:08
| 猫話
まーそんなこんなで、お客さん猫が登場したからには
はりきってナワバリ主張に精を出してしまった、シマ坊です。 ![]() ケージの扉を閉めると、逆にリラックスするのか? 猫どもがよく寝ています。ケージ下方の扉は開いています。 27日、家中のスプレーあとの清掃に追われました。 ハイター30倍希釈液をスプレー(ほんとうはスプレーはダメです)、 なるべく時間をおいて、水拭き、そのあと 竹酸酢10倍くらい希釈液をスプレーして、決着。 問題は、ニオイはすれど痕跡が発見できないときです(^^;)。 この蒸し暑いのに、くさいのなんの〜ごらぁ〜シマ坊! ![]() すずはここ数日、暑さがぶりかえしたからか また1日中ぐったりと寝通しです。 室温をしっかりと見ていないのですが、28℃あたりが 元気 - ぐったり のボーダーラインのような気がします。 ![]() 段ボール箱ベッドをひっくり返していました。 ☆26日のアンジー。 ![]() 症状悪化の様子は見られません。 ☆27日のアンジー。 ![]() 数日前に、カラーがやたら濡れているので「水を飲みたがっている」 と勘違いしてしまいましたが、どうやらこんな風に 頻繁にケガをなめて、唾液がカラーに着いていたようです。 27日には、カラーをカッカッと掻く動作が増えました。 かゆいのかも。 ![]() ![]() ![]() クリップがやわい造りなので、長持ちしなさそうです。 ☆おまーけ。 ![]() サンプルが好評だったフードを取り寄せ。 アンジーと、オボロときどきハリー用かな。 ▲
by K318Ci
| 2008-08-28 00:35
| 猫話
![]() 明るさ調整をせず、撮った画像そのままです(カラープロファイルが 残っているのですがWinでは反映されませんです)。 この部屋、暗いんです(^^;)。 ![]() シマ坊もいそがしく1階〜2階を往復して、ひとり大騒ぎ(^^;)。 そんなシマ坊にムカついたアンジーが、走り回るシマ坊を追いかけて パンチを繰り出していました。 しかしアンジー、カラーを着けているせいで空振りしていました(笑)。 家の周囲、猫が…増えたんじゃかなろうか。 そんな胸騒ぎがします。しかし現在のヌシとヌシ家の猫どもの 状況を考えると、容易に手を出せないです(T T)。はぅー。 ![]() 首輪を着けてみました。が、とほほ〜、似合わない(笑)。 オボロはつま先をそっと着けて歩く〜走るので、足音が小さいです。 非常に活発なのに、非常に静かな猫です。 ![]() 猫ベッドの頂上を独占してしまった。 ☆25日のアンジー。 ![]() 耳の内側のぶつぶつが治まったので、 25日は軟膏を塗るのをやめてみました。 これまでのパターンだと、明日あたりにステロイド切れが 起きるのかな。さて、どうなるか。 便はチョーク状を脱しはしたものの、軟便。 嘔吐がなくなって、しばらく安定しているので そろそろドライに切り替えて反応を見なくては〜。 ▲
by K318Ci
| 2008-08-26 00:28
| 猫話
北京オリンピックが終わりました。
中国も変わったなあ。1991年だったかな、まだ 兌換券が流通していたころに、北京—呼和浩特に 行ったことがありました。 夏だったので、どこでも、すいかと桃の露天商が大勢いました。 すいかはさすがに気軽に買えませんでしたが、道すがら 桃を1個、2個と買っては、ボリボリ食べて旅しました。 (後日、北京放送でこの年は桃が大豊作だったと知る)。 ココナッツジュースがんまかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつあげたら、これまたひさしぶりに… 全 員 掃 除 機 食 い をやっていました(^^;)。んまかったかね〜。 ☆24日のアンジー☆備忘録 ![]() 赤みだけは引いたようです。 かゆがるそぶりも減りました。…平和は薬が効いている間だけなのか。 足の方は、一見どこをケガしたのかわからないくらい きれいになってきました(^^)。 耳じくじく〜(耳の患部写真ですよ、バッチイですよ)。 ▲
by K318Ci
| 2008-08-24 23:19
| 猫話
![]() “その子”効果 ![]() なんでこんな場所にマット…の理由は、シマ坊のスプレー避けの おまじないです(T T)。意外にも、効果があります。 他の子はこうやって平気で乗っかっています。 ![]() ふだんは大人しい少年なのですが、ある日突然「ムキ〜!」と テンションが上がってしまう、不思議ちゃんです。 いまのところ、童話を書く気はないようです(^^;)。 ☆がんばれアンジー リバウンド編☆ 23日。 ![]() ステロイド服用を断って、48時間をこえました。 するとほんの少し、腫れが戻ってきました…。 しぶといのう〜〜。 膿みの出ている耳は、処方された軟膏を1回ぬりぬり。 ![]() 水を飲みたがっているようです。 この変化、気になるなぁ。 これまで、カラー装着中はほとんど水を飲めなかったと思います。 毎食のゴハンで、充分な量ではありませんが ど・たっぷり 水分補給させています。 ☆余談。 ネイチャーズ・ロジック 缶詰のラストは「らびっと」。 アンジー、意外にもコレだけはだめだったようで、 ゴハンに飛びついた直後「こ、これ、ちがうよ〜〜えーん」と おろおろし出しました(^^;)。 メインのモンプチ(カレーライスのライスみたいなものか?)に 混ぜ込んではいなかったので、つまんで取り除くと モンプチの方だけはガシガシ食べていました。 「らびっと」は、他の猫どもは「チキン」と似た反応で 最後まできれいに食べてくれました。 関係ない話ですが、アンジーは幼いころ、 ディーンズの缶詰「ラビット&チキン+ハーブ(仔猫用)」を しぶしぶ食べていました。 まぁ、日本に住んでいて、うさぎが嫌いでも苦労はしまいて(^^;)。 統計・我が家的ランキング 対象/主にアンジーときどきユキシマハリーオボロ 1 ナチュラルダック&サーモンディナー(ダントツ) 2 ナチュラルチキンディナー 3 ナチュラルラビットディナー ってな感じでした(^^)。 高価な品だと予想されるので、続けて食べさせるのは 難しいかも知れませんが、機会があればぜひリピート したいと思いました。 もうちょっとで発売かも? サンプル品をおしみなくご提供いただいた 業界関係者さんに、はげしく感謝です! おかげさまで、アンジーのよい滋養になりました。 ありがとうございました。 ▲
by K318Ci
| 2008-08-24 00:07
| 猫話
21日は椅子に座って船こぎました(^^;)。
![]() 猛暑にも負けず、元気はちきれています。 葛湯(いつの間にか葛粉と馬鈴薯でんぷんブレンドに)プラス 丸薬タイプの梅エキスを摂らせていただいてております。 これがどうやら効果があるらしく、軟便率がかなり低くなりました。 あとは、食後すぐのゲーをどうやって回避するか、です。 c/dがそうとうイヤなんだと見ていてわかるのですが これを食って尿pH7.0あたりが平均ときては… 他に代わるゴハンがない。こまったぞと。 ![]() シマはノイエと同じc/dを食っていますが、 尿pH6.4あたりが平均と、成績優秀です。 サバは…2度と食わせないよう注意しなければ(汗)。 シマ坊は一般フードをテストしてもいいかもなぁ。 でも寒くなるとやっぱり心配だなぁ。と、迷い中。 ![]() ダンスをやめれ(^^;)。 ![]() 21日、サラダちょうだいとあまりに熱烈に訴えるので すいかの皮の、表皮を剥いた白〜ピンクの部分を刻んであげてみました。 驚いたことに、しゃくしゃく食べていました(^^;)。 おまいはカブトムシかと。 そして、22日にはとうとうおかんのスリッパをかじってしまいました。 すずが食べない素材のスリッパを厳選したつもりだったのに…。 ヌシはふたたび、おかんの新スリッパを探して(注文が細かいので 笑) ホームセンターをさまようはめに。 ![]() お盆休みのあいだチヤホヤしてくれたキッズが去って 手持ち無沙汰気味です(^^;)。オボロがあんなに 子ども好きとは知らなんだ。 ![]() 猫ベビーをしげしげとのぞき込んでは「…フーッ…!」と ひとりで怒っていました(^^;)。 ![]() ノイエとオボロ、ネコジャラの取り合い中。 ノイエ約5kg、オボロ約3kg。年齢ほとんど同じ。 ☆がんばれアンジー 光明編☆備忘録 ![]() ![]() ![]() ![]() 21〜22日にかけては、次第に元気を取り戻しつつあるのが わかりました。亀の子座りも減り、うろうろと動き回るように。 皮膚の腫れは、まだ治まったとはいえませんが、 赤みは少し和らぎました。 耳の内側は、乾いた膿がぽろぽろと落ちてきています。 やや、じくじくしているようです(もともと脂性で耳アカは多い)。 全体的な顔の感じは、発症前の表情に近くなってきました。 チョーク状の軟便が続いていますが、少しだけ締まってきました(^^;)。 薬でお腹を壊したのかな。 21日朝、ステロイド投与。 22日は薬が終わったので与えず。 22日、動物病院へ。 直前に尿が取れたので、フレッシュシッコを尿検査に。 数日前に採尿したときと同様、妙に色が薄かったので 気になっていましたが 尿pH7.0 比重1.023(うろ覚え) 潜血なし で、中性尿だったけど、問題なし。 体重 4.1kg 足のケガは、赤い肉芽が消えており、他の部分もきれいに Newお肉が盛り上がっているので、経過よし。 前回の治療で2週間持続する抗生物質の注射を打ったのと 薬で肉芽を焼いたのがよかった。 薬で焼いていたんですか〜、知らなかったです。 この、2週間持続する抗生物質の注射については、 ノイエが昨秋に軟便解決策としてためした治療のときも 別の獣医さんから提案されたことがありましたっけ。 新しい薬ながら、両先生とも、なみなみならぬ意欲がありました。 アンジーが飲むタイプの抗生物質を続けていたわりに 妙にケガの治りが遅かったのは、胃の中で早々に アレルギーが起きていたからかも知れません(?)。 注射が効いてよかったです。 腫れはまだあるので、ステロイドを48時間おきに(3回分処方) 服用して、それで経過を見てください。 耳の内側の腫れには外用薬を使ってみてください。 と、ステロイドの内服薬に加え、塗り薬も処方されました。 獣医さんに細切れに聞いたステロイドの副作用は 多飲多尿(もっとも多い) 異常な食欲(も、ある) クッシング症候群(大量に使った場合) など、だそうです。 ヌシ自身は勉強不足で、これら副作用云々については くわしいことを知りませんです。 ネットでは人、犬猫どちらも多数の情報が見つかりますが それだけ広く使われている薬だということでしょうか。 アンジーへの処方は控えめだったとのことで あまり気にしないように、と思っています。 獣医さんはステロイドに過剰反応する飼い主が多いので ちっとばかり辟易しているかも知れません(^^;)。 いちおう、猫は人間よりもはるかにステロイドに強い、と されているそうです。 しかし、なんであれ、薬のダラダラ長期投与だけは 絶対に避けたいというのがヌシの本音です。 はて。そういえば、ステロイド服用中の尿検査って、 実は意味がなかったりするのかな。 (忘れてたぞ追記:軟便を治すため整腸剤を飲むように。との指示あり。 ビヒラクチン-Cならヌシ家に在庫があったので、それを使う。) ▲
by K318Ci
| 2008-08-23 00:32
| 猫話
本日の収穫は、押し寿司のサバだったぜ。
![]() ヌシのゴハンは…すし飯でした。 台所の攻防戦は日々激しさを増し、参謀おかんの作戦は失敗続きです。 ![]() 猫には問題ないのですが(飛び越えるのは問題だが) 人間にとっては危険でした。特におかんが階段で転びそうで 心配なので、常設はあきらめました。 ゲートを箱にしまっていると、さっそく猫どもが どっかりと居座ります(^^;)。 ![]() どきりと振り向いた、すず。 すずは7月ごろ、鼻づまりがよくなって楽そうでしたが 8月に入ったころから、風邪が元通りに復活しました。 ゴハンはドライフードならよく食べているので、気温が下がって からの状態を見守ることにします。 20日のアンジー。 ![]() 耳の内側のぶつぶつはまだ消えていません。 自分で掃除できないからか? 耳アカがたくさん出ていました。 嘔吐はおさまったようです。 20日はネイチャーズ・ロジックのウエット「ダック&サーモン」を あげてみましたが、「チキン」よりもこちらの方が好きだったようです。 食べるスピードが違いました(^^;)。 (モンプチがメインで、ネイチャーズ・ロジックはさじ2杯ほどの 量を追加しています)。 便は柔らかめのチョーク状。 ![]() 夏恒例の『アゴ海苔薄くなる現象』がおきていたんです(笑)。 ▲
by K318Ci
| 2008-08-21 00:06
| 猫話
19日、はたらくヌシのそばでちんまり座っているオボロ。
![]() 最近のことです。1歳を過ぎて家を出たからか ホームシックが強かったのです(^^;)。 ![]() わかりにくいかな(^^)。 19日。 ![]() まあ、よく食べてくれるのはうれしいことです。 ちなみにうんこも毎日爆弾です(笑)。 18日夜のアンジー。 ![]() 19日夜。 ![]() 宅配便の箱に居座って、お山の大将をしているアンジー。 ![]() ハラがかゆいらしい(笑)。 ☆がんばれアンジーシリーズ☆備忘録☆ 要点まとめ能力が欠如しております。 いまさらですが、頭1文字下がりは 獣医さんやAHTさんのお言葉です(^^;)。 19日、アンジー動物病院へ。 体重 4.1kg。 体温 (聞いていないけど問題はなかったようです)。 水を異常に飲みたがる様子はありませんか? ありません。ってか、それわざわざ聞くって何故ですか〜不安ですぅ〜。 発疹について。 腫れは治まっていないので、やはり…薬(抗生物質)が 合わなかったかなぁ…? 今回最初に使った抗生物質は、かつてアンジーが避妊手術の際に 処方したものと同じ薬なんだけど、製造会社が変わったので 有効成分は全く同じでも、ほかになにか違う成分が含まれている のかも知れない。それでアレルギーが出てしまったのかも知れない。 ヌシは、これまで数回、全身に発疹が出るアレルギーに見舞われた 経験があるのですが、アレルギーってこう…うまく表現できませんが ○○の物質がダメ、とかそんな単純なものじゃないように 感じています。 精神的な要素と疲れ、天候、プラス刺激物、さらにプラス刺激物、 様々な要因が重なってくると、なにかが引き金になって発症。 すると、なにを見てもなにを食べても発疹が続いてしまうのです。 ↑あくまで人間の場合ですが。 抗生物質の服用はもう止めましょう。 今日(19日)、2週間効果が持続する抗生物質の注射を打ちます。 ステロイドだけ錠剤の服用を続けてもらって、 それでも嘔吐や発疹が続く〜悪化するようでしたら、 ステロイドも毎日注射しに来てください。 というワケで、ステロイド継続投与となりました(T T)。 すり餌状の嘔吐について。 猫の胃には、食べた物は2時間程度しかいないので、 半日も経って食べた物そのままの状態で戻すのは異常。 胃が機能していないことになる。 もし皮膚の発疹が治まっても嘔吐が続くようなら、 レントゲン検査などで胃の状態を調べて 原因を探る必要が出てくるかも知れない。 足のケガについて。 新しい肉はきれいに出ているが、生えかけた爪の下(根元)に イヤな肉芽が出ている。レーザーで焼いた方がいいかも…。 レーザーで……ぶつぶつ。 といいつつ、傷口の洗浄だけで終わりました。様子見ってことでしょうか。 アンジーの折れた爪の下には、新しいピンク色の肉とは違う 真っ赤っかのプリンとしたものが盛り上がっていました。 傷口を舐めさせないようにカラーを改造したらよいのですが、 アンジーはどうもカラーを着けたときの不快感が強いようで、 飼いヌシなかなか決断できません。 抗生物質の注射を打つために保定してくれたAHTさんは 犬なんか、カラーをずっと着けているとすっかり慣れちゃって 雪が降った日にはカラーで雪を器用にすくってガブガブ食べて みせたりするんですよ。カラーは絶対に慣れますよ。 とおっしゃっていました。 でも犬と猫、おんなじように慣れるのかなぁ? ちなみにアンジー、抗生物質の注射のときは 「ブシャー! ブッシャー!!」と、かわいらしく最大限の 威嚇モードでした(^^;)コラ、先生に失礼だぞ。 今回のことで体重が落ちてしまったアンジーに なにを食べさせたらいいか聞いてみました。 胃にトラブルがある猫なら、「i/d」をふやかして 与えるのが一番いい。「i/d」は通常のドライフードと 違って、すぐに芯まで柔らかくなるし、消化がよい。 流動食(a/dなど?)は大量に食べないと必要カロリーを 摂れないので、あまりおすすめできない。 とにかくこの状況の中、食欲が衰えないことだけが救いなので 食べてくれるものをあえて変えない方がいいでしょう。 モンプチのウェットを食べても吐かないようなら しばらくモンプチで過ごしても問題ないでしょう。 …しかし、ずーっとモンプチはよくないでしょう(^^;)。 アンジーは食欲はモリモリなので(ステロイド飲んでるし…) しばらくモンプチと、ネイチャーズ・ロジックのウェットで 過ごしてもらいますか。さいわい、19日に入ってからは 嘔吐がおさまっています。 そんなアンジーのうんこが19日の夜、やっと出たようです。 しかも数時間おいて、2回も(^^;;;)。 最初はチョーク状の軟便、お次はゲリピンでした。 明日は、もっとすこやかなブツが出てくれるといいなぁ。 ▲
by K318Ci
| 2008-08-19 23:23
| 猫話
昨日の雨のおかげで、17日は終日エアコンを使わずに過ごせました。
![]() ![]() ネイチャーズ・ロジックのウェットを開けてみました。 ![]() 微妙に手ブレが(^^;)。 17日のアンジー。 ![]() 草が大好きなアンジー、飛びついてきました。 朝、水ゲロ。思えば16日の朝も水ゲロが床に落ちていたけど、 アンジーだったのかも。フードが混じっていないだけでもマシなのか…。 (16日からドライを与えず、モンプチ ウェットだけを食べています)。 動きは若干よくなったけど、ほとんど亀の子座りで過ごしている。 日々細くなっていく背中がいたいたしく。 目の腫れ、体の発疹はさして進展なし。 足のケガは時々なめているらしく、かさぶたがフレッシュ(とほほ)。 カラーを高くしたらいいのだろうけど…。 …、そうすると、…ハイカラさん(爆)。 食欲は旺盛で、モンプチもネイチャーズ・ロジックも食べ尽くしました。 ▲
by K318Ci
| 2008-08-17 23:11
| 猫話
よく降るねぇ。
![]() ![]() 16日のアンジー。 ![]() ステロイドも最小限の処方だったのか? 思ったより劇的には 効かないものですね(「タケダ」の錠剤を、半分に割ったものでした)。 日中までは亀の子ポーズで静かに過ごしていましたが、 晩ゴハン直前にまたゲロカップ。かわいそうで見てらんないです(T T)。 吐いた物を観察すると、モンプチ ウェットではなく ヒルズのドライがほとんどのように見えます。 つねづね、ヒルズのフードは腹持ちがいいような気がしていましたが ちょっと消化が悪いのかな(この状況ではなんとも言えません)。 ヌシの独断で、新しく処方された抗生物質を、今夜は与えませんでした。 こんなときに薬を止めていいのかどうかも、わかりませんです。 ただ、昨秋にノイエが薬で次々とお腹を壊したことを思い出しました。 ノイエのときと、今回のアンジーの症状はまったく違うのですが…。 ![]() ![]() しかし、後ろ足のケガに容易に届いてしまいました。 今回の症状には難しいかな。うーん、残念です。 顔にトラブルがあった場合なら、コレ、使えます! ![]() 頭の小さいオボロには使えそうです(^^;)。 ![]() ▲
by K318Ci
| 2008-08-17 01:32
| 猫話
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 01月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 LINK
■猫LINK 落花生と班員 カッツェ・カフェ ねこの時間 lucky-lucky lifehen *pure days かぎしっぽ YUMMY !! こねこ日和 さっちの風 海を渡った猫 (ドイツで猫は幸せか?) ふわふわ三毛の、 やんちゃ日和。 Camellia * Camellia :: ねこじゃらし :: チョい悪101☆ ドンとこい迷い猫 ELESTIAL EYES cattery ■車LINK すかろぐ ■Photo LINK わたしの時間 BooLog Shinya Fujiwara ■Radio サイマルラジオ SHOUTcast Radio Alem FM BBC Radio ![]() ![]() ![]() ![]() [driven by cats]に掲載する写真、記事の著作権は管理者であるK318Ciに属します。無断転用は認めません。 ![]() ■Material ![]() ![]() ■Hobby Shop ![]() ■猫グッズ&菜食 ![]() ■猫ごはんなど募集 ![]() k318ciアットマークmac.com アットマークを半角@に変えてください。 ![]() その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||